演技:中級クラス[2012年4月]
オープンクラスでもおなじみですが、時間堂の稽古でも欠かす事のできないない「ダイアログ」
大切にしているのは、身体にあるものをシンプルに出して相手とやり取りをする事。
オープンクラスで設けられたダイアログの時間だけでは足りない!相手とやり取りする感覚をもっと深めたい!という方大歓迎です。
時間堂の演劇の、濃密な時間をぜひ体験してみて下さい。
※ダイアログ経験者対象のクラスですので、ご参加は、集中クラスに参加した方、オープンクラスに5回以上参加した方、黒澤の演出作品に出演した方に限らせて頂きます。ご了承下さい。
======
演技:中級クラス
●日時2012年4月
15日(日)18:00~21:00
定員 12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円→2,500円(期間限定)
●概要
「身体に起きたものを、そのまま表現する」という演技の基本的な技術は、単純ですか奥深いものです。ダイアログを通して、一度つかんだ感覚を忘れないための、思い出すための、また研ぎ澄ますためのクラスです。
私にはまだ早いかも・・・そう尻込みしている方でも大丈夫。ダイアログのやり方が分かっていれば、後はやってみるだけです。そして継続する事。ぜひ一度、ご参加してみて下さい。
※「時間堂がワークショップをやる理由」も、ぜひご一読ください。
●講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動。
●ご対象者
・集中クラスに参加した方
・オープンクラスに5回以上参加した方
・黒澤の演出作品に出演した方
● 会場
豊島区施設(参加される方にお知らせいたします)
● 応募方法
下記をご記入の上、件名を「中級クラス応募」とし、[E-mail]にてお申し込み下さい。
【1】参加希望日時【2】お名前(ふりがな)
変更箇所がある方のみ【3】年齢【4】性別【5】電話番号【6】メールアドレス【7】住所【8】備考*所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、をお書きください。
[E-mail]
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
◆お申し込み後、4日以上経過しても返信がない場合、通信事故が考えられますので、お手数ですがお電話にてお問合せください。
◆携帯メールからお申し込みのお客様は、「
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
」からのメールを受信できるよう、設定してください。
●企画/運営 時間堂
演技:オープンクラス[2012年4月]
私たちは、感情を音(声)にする楽器です。
良い音も悪い音も出る。時には弦が切れたり、チューニングが上手くいかなかったりもする。
自分がどんな楽器なのか、どんな状態なのかを知ったり、相手と関係をつくっている魅力的な瞬間を産み出すために、シンプルな音(声)を出す。そんな3時間です。
「時間堂や黒澤演出のワークショップを一度体験してみたい」という方はもちろん、俳優として迷いや疲れが生じた方は、凝り固まった[からだ]と[こころ]を調律しに来ませんか?
******
演技:オープンクラス
●日時
2012年4月
9日(月)18:30~21:30
24日(火)18:30~21:30
定員 12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円/1回
備考 1回からご参加いただけます。
●概要
俳優に必要な能力ってなんでしょう。「大きな声ではっきり喋る」「台詞を歌うように伝える」「切れ味のいい身体で舞台を駆け巡る」そういうことが必要な場合は、お勧めしません。
時間堂では「そこに居て、目の前の相手ときちんと関わる」ことが俳優の基本だと考えています。頭で考えることや、どう台詞を言うか、なんてことはその次の事。そんなの当たり前のことでしょうか。当たり前のことをしっかりやるというのは、なかなか難しいことです。
このクラスでは、まず身体を使います。自分の身体を意識して、深い呼吸をします。相手の呼吸を感じて、相手の身体を意識します。言葉にすると簡単そうでも、やってみると難しい。演劇はそんなことの連続です。
一度体験してみてください。一度で俳優として上達する約束はできません。全然合わないと思われるかもしれません。
けれど、私たちが大切にしているものを身体で感じていただいて、少しでも役立つものを手に入れてもらえれば嬉しいです。時間堂では、このWSの内容を、出演者一同とひたすら繰り返してきているのです。
怖くないですよ。楽しい演劇の時間がモットーです。
※「時間堂がワークショップをやる理由」も、ぜひご一読ください。
●講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動。
●ご対象者
・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方
● 会場 豊島区施設(参加される方にお知らせいたします)
● 応募方法
下記をご記入の上、件名を「オープンクラス応募」とし、[E-mail]にてお申し込み下さい。*2009年以降に時間堂WSにご参加の方は【1】【2】と変更箇所のみで結構です。
【1】参加希望日時【2】お名前(ふりがな) 【3】年齢【4】性別【5】電話番号【6】メールアドレス【7】住所
【8】備考 *演技経験や健康状態など、特記事項があればお書きください
◆お申し込み後、4日以上経過しても返信がない場合、通信事故が考えられますので、お手数ですがお電話にてお問合せください。
◆携帯メールからお申し込みのお客様は、「
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
」からのメールを受信できるよう、設定してください。
[E-mail]
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
[Tel] 070-6576-3841
●企画/運営 時間堂
演技:オープンクラス[2012年3月]
私たちは、感情を音(声)にする楽器です。
良い音も悪い音も出る。時には弦が切れたり、チューニングが上手くいかなかったりもする。
自分がどんな楽器なのか、どんな状態なのかを知ったり、相手と関係をつくっている魅力的な瞬間を産み出すために、シンプルな音(声)を出す。そんな3時間です。
「時間堂や黒澤演出のワークショップを一度体験してみたい」という方はもちろん、俳優として迷いや疲れが生じた方は、凝り固まった[からだ]と[こころ]を調律しに来ませんか?
******
演技:オープンクラス
●日時
2012年3月
18日(日)18:00~21:00
31日(土)18:00~21:00
定員 12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円/1回
備考 1回からご参加いただけます。
●概要
俳優に必要な能力ってなんでしょう。「大きな声ではっきり喋る」「台詞を歌うように伝える」「切れ味のいい身体で舞台を駆け巡る」そういうことが必要な場合は、お勧めしません。
時間堂では「そこに居て、目の前の相手ときちんと関わる」ことが俳優の基本だと考えています。頭で考えることや、どう台詞を言うか、なんてことはその次の事。そんなの当たり前のことでしょうか。当たり前のことをしっかりやるというのは、なかなか難しいことです。
このクラスでは、まず身体を使います。自分の身体を意識して、深い呼吸をします。相手の呼吸を感じて、相手の身体を意識します。言葉にすると簡単そうでも、やってみると難しい。演劇はそんなことの連続です。
一度体験してみてください。一度で俳優として上達する約束はできません。全然合わないと思われるかもしれません。
けれど、私たちが大切にしているものを身体で感じていただいて、少しでも役立つものを手に入れてもらえれば嬉しいです。時間堂では、このWSの内容を、出演者一同とひたすら繰り返してきているのです。
怖くないですよ。楽しい演劇の時間がモットーです。
※「時間堂がワークショップをやる理由」も、ぜひご一読ください。
●講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動。
●ご対象者
・職業俳優としての意識のある方
・年齢・性別・国籍不問ただし日本語での会話に不自由のない方
● 会場 豊島区施設(参加される方にお知らせいたします)
● 応募方法
下記をご記入の上、件名を「オープンクラス応募」とし、[E-mail]にてお申し込み下さい。*2009年以降に時間堂WSにご参加の方は【1】【2】と変更箇所のみで結構です。
【1】参加希望日時【2】お名前(ふりがな) 【3】年齢【4】性別【5】電話番号【6】メールアドレス【7】住所
【8】備考 *演技経験や健康状態など、特記事項があればお書きください
◆お申し込み後、4日以上経過しても返信がない場合、通信事故が考えられますので、お手数ですがお電話にてお問合せください。
◆携帯メールからお申し込みのお客様は、「
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
」からのメールを受信できるよう、設定してください。
[E-mail]
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
[Tel] 070-6659-3841
●企画/運営 時間堂
演技:中級クラス[2012年3月]
オープンクラスでもおなじみですが、時間堂の稽古でも欠かす事のできないない「ダイアログ」
大切にしているのは、身体にあるものをシンプルに出して相手とやり取りをする事。
オープンクラスで設けられたダイアログの時間だけでは足りない!相手とやり取りする感覚をもっと深めたい!という方大歓迎です。
時間堂の演劇の、濃密な時間をぜひ体験してみて下さい。
※ダイアログ経験者対象のクラスですので、ご参加は、集中クラスに参加した方、またはオープンクラスに5回以上参加した方に限らせて頂きます。ご了承下さい。
=====
演技:中級クラス
●日時2012年3月
30日(金) 18:30~21:30
定員 12名、先着順にて〆切
参加費 3,000円
●概要
「身体に起きたものを、そのまま表現する」という演技の基本的な技術は、単純ですか奥深いものです。ダイアログを通して、一度つかんだ感覚を忘れないための、思い出すための、また研ぎ澄ますためのクラスです。
私にはまだ早いかも・・・そう尻込みしている方でも大丈夫。ダイアログのやり方が分かっていれば、後はやってみるだけです。そして継続する事。ぜひ一度、ご参加してみて下さい。
※「時間堂がワークショップをやる理由」も、ぜひご一読ください。
●講師 黒澤世莉
演出家。佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学ぶ。新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所などで、指導者としても活動。
●ご対象者
・集中クラスに参加した方
・オープンクラスに5回以上参加した方
・黒澤の演出作品に出演した方
● 会場
豊島区施設(参加される方にお知らせいたします)
● 応募方法
下記をご記入の上、件名を「中級クラス応募」とし、[E-mail]にてお申し込み下さい。
【1】参加希望日時【2】お名前(ふりがな)
変更箇所がある方のみ【3】年齢【4】性別【5】電話番号【6】メールアドレス【7】住所【8】備考*所属劇団、事務所等、最近の舞台出演等、をお書きください。
[E-mail]
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
[Tel] 070-6659-3841
◆お申し込み後、4日以上経過しても返信がない場合、通信事故が考えられますので、お手数ですがお電話にてお問合せください。
◆携帯メールからお申し込みのお客様は、「
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい
」からのメールを受信できるよう、設定してください。
●企画/運営 時間堂
黒澤世莉 ガイド : 3月23(金)~25(日)仙台「舞台芸術専門講座ウォーキングARC>T」
黒澤世莉が、3月23(金)~25(日)に仙台にて「舞台芸術専門講座ウォーキングARC>T」のガイドをしますので、お知らせします。
****
Street 6 黒澤世莉と歩くと。。。
はじめまして。東京で演出家をしている黒澤世莉と申します。
ご縁があってARC>Tでワークショップができて、とてもうれしいです。
「多地域から集まったひとびとが交換する面白さ」が味わえる、ARC>Tならではの凸凹した集まりが出来るんじゃないかしら。
でも、特別なことはしません。いつも東京で、俳優たちと真剣勝負をしている内容を展開します。
東北と言わずいっそ全国からのご参加をお待ちしてます。
時間堂 黒澤世莉
ガイド:黒澤世莉(時間堂)
アシスタント:菅野貴夫(時間堂)
ナビゲーター:原西忠佑
●Aトラック
全日程を通して行われるプログラム。
日時:3月23日(金)18:30~21:30
3月24日(土)13:00~19:00
3月25日(日)13:00~19:00
●Bトラック
イントロダクションとして「共通言語」を獲得する時間。
1回のみでも参加出来るプログラム。
日時:3月23日(金)18:30~21:30
会場:せんだい演劇工房10-BOX 別館 能-BOX
場代:一般2,000円 学割1,000円 あるくと券1,500po(各回)
募集人数:15名程度 ※申込人数が多数の場合は抽選
お申込み:こちらのフォームからお申し込みください。
【応募締切:2012年3月16日(金)】
□参加条件
東北で舞台表現に携わる、または志す16歳以上の男女。
Aトラックは全日程参加可能な方。
※23日はAトラック、Bトラックの同時開催となります。
※主に実演家向けの内容になると思いますが、スタッフの方でも参加可能です。
■黒澤世莉 プロフィール
佐藤佐吉賞優秀作品賞、演出賞受賞。スタニスラフスキーとサンフォードマイズナーを学び、時間堂として活動を開始。劇団の他「王子小劇場プロデュース」「劇団朋友」等の演出も手がける。「俳優の魅力を活かすシンプルな演劇」が一番面白いと考えて、俳優と観客の間に生まれ、瞬間瞬間移ろうものを濃密に描き出す。指導者としても新国立劇場演劇研修所や円演劇研究所、俳優指導者アソシエーションなどで活動中。
More Articles...
ページ 25 の 32
© 2025 時間堂